るり色-薬師如来と人形浄瑠璃とラピスラズリと藍染めと冬の夜空-①

こんにちは。

早速、今日の記事です。

瑠璃色(るりいろ)の不思議について
なるべく短く書いておきますね。

青は貴重な色

世界的にみて
瑠璃色といえば聖なる色なんだそうです。

ameblo.jp

 

真珠の耳飾りの少女

f:id:hushigitanken:20170125134039j:plain

Wikipediaより~

フェルメール真珠の耳飾りの少女でも、
かつては青色は貴重なあり、
この青は12月の誕生石である宝石のラピスラズリでかかれ、
青のターバンの色だけにも価値があったのです。

フェルメール複製画|ラピスラズリで着彩!熟練の技術のレプリカをお手元に

東の海を描くにも、西の空を描くにも、
青色は大変貴重で
青を見ること自体が困難でした。

paradjanov.biz

なお、徳島県にある
大塚国際美術館では
この名画を見ることができます。

厄除薬師如来様がご本尊の薬王寺

話は変わって、
これもまた、徳島県の話なのですが、
徳島県美波町には四国遍路23番札所の薬王寺があります。

四国八十八ヶ所霊場公式ホームページ:第23番札所 医王山 無量寿院 薬王寺

その薬王寺のご本尊は
厄除薬師如来であらせられます。

 

en-park.net

上記サイトによると
薬師如来は、
正式名称・薬師瑠璃光如来ともよばれ、
生きている世界である
東方浄瑠璃界の教主が薬師如来様であらせられるそうです。

 

人形浄瑠璃

徳島県(旧の阿波国)では、
阿波人形浄瑠璃(あわにんぎょうじょうるり)が
伝統的に演じられてきました。

 

joruri.info

 

浄瑠璃と人形について

瑠璃色については、
薬王寺に関連して書きましたが、
生きている世界の象徴です。

しかし、海外では、
瑠璃色と人形について
オカルト的なものもあるようです。

なにやら人形の魂が…

興味がある人はぜひ調べてみてください。

 

藍染産業

徳島には暴れ川であった四国三郎吉野川がありました。
氾濫がしばしば夏の時期にはおこり、
収穫前の稲を取り去ってしまうのです。

そこで植えられたのが藍だったのです。

人間万事塞翁が馬というより、
諸藩万事阿波の藍って感じです。

暴れ川のせいで稲作ができませんでしたが、
暴れ川のおかげで阿波商人は大儲けした時代もありました。

さらには、関西では綿産業が盛んでタイミングも良かったのでした。

 

awa-ai-saiko.com

青色LED

愛媛県出身で徳島大学卒業後、
日亜化学工業に入られた中村修二先生は
1993年に青色発光ダイオードを発明されました。

ノーベル賞受賞に関する情報 | 国立大学法人 徳島大学

あまり書かないほうがいいと思うので、
この辺りで説明は終わりです。

 

結論

徳島は昔からずっと青色で染め上がった国。
ということです。

おわり。

コメントよろしくお願いします。
変えてほしいって声があれば、
すぐさま対応いたします。

では
今後ともよろしくお願いします。